

新登場続々
可睡齋ひな祭りに呼応して例年通り「ももももサンド」 天候の加減でまだ新酒が搾れませんので昨年の酒粕 「國香酒造の純米吟醸の酒粕ミルク」が出ました。 宇刈の【すず屋】さんのご厚意で「紅ほっぺミルク」 例年はこの時期いちごは高値で並べられないのですが...


2021年明けましておめでとうございます
新型コロナウィルスが猛威を振るう中 2021年が明けました。 報道のように神社仏閣への参拝は例年を下回る予想どおりとなりました。 寺院の門前に位置する当店も影響を受けていますが、致し方ない事です。 皆で慎重にこの時期をやり過ごすことが肝心です。...


年末年始のお知らせ
今年は12月31日大晦日が木曜日です。 28年の営業で初めて大晦日にお休みいただきます。 そして1月7日(木)の定休日までずっと営業します。 コロナ禍でどのような営業になるか不安ですが 例年のようなひどい混雑にはならないと予想しています。...


2020年今年もお世話になりました
コロナに始まりコロナに追い立てられる そんな慌ただしい一年でした。 みなさんどのような年だったのでしょう? お店はゴールデンウイークの休業要請 9月の小リニュアルと計1ヶ月程 店を臨時休業させていただきました。 大変ご迷惑をおかけした一年でしたが なんとか年が越せそうです。...


栗三昧
地元JAさんとお付き合いするようになって2度目の秋。 今年はどーんと40kgの栗が持ち込まれた。 小さな店にこんな量は必要ないが断り切れなかった。 パートさんに毎日湯がいてもらって加工する。 上手に茹でられるまで時間がかかったが何事も経験です。...


火星がきれいです
木星と土星を追うように現れて火星が夜空の主役に入れ替わる。 月に一度の墓参り。小粒の渋柿。赤ちゃんのようなカラスウリ。 柴栗を両手にいっぱい拾ってきた。 柴栗は大粒の栽培種と違って小さいけどとても美味しい。 おやつの買えない子供時代 野山を駆け回ってポケットいっぱい集めた。...


秋深し隣りは・・・
マシンが収まる所におさまり、微調整も少しずつ進んで店も自身も落ち着きつつある。 今年は栗がどさっと届いて、毎日栗の処理で気が遠くなりそう。うちは工場じゃなくて工房をうたっている程で、小さく丁寧な仕事をしたいと思っている。一度に40kgを越す量はうちには負担が大きすぎる。スタ...


新規一転
店先にはお山で採れたアケビがきれいな紫色でお出迎え。10月4日から仮のリニュアルオープンさせていただきましたが、やっと新ショーケースが9日に届き「仮」の文字が取れました。まだ細部に気になるところは残りますが徐々に解決していく予定です。お待たせの芋や栗など秋の恵みもメニューに...


ほぼリニュアルオープン
長い間 休業させていただきました。実はまだ新しいショーケースが入荷していないのですが、以前のショーケースにもう一踏ん張りしてもらって仮にリニュアルオープンと言う事にしました。まだ新しいマシンに慣れないのでぎこちないスタートとなりますがお許しください。もうすぐ3時、とりあえず...


特Aにこまる
地元の「JA遠州中央」さんとのコラボレーション2年目。 この遠州地方では珍しいお米の特A最高ランクの認定獲得。 「にこまる」を使ったお米ジェラートに挑戦。 28年ジェラート屋をしてきたので、何度か依頼を受けた。 全国的にもお米のジェラートは産地ごとにあるけれど、 ...