新茶の季節になりました
八十八夜を過ぎて新茶の香りが茶処袋井の街を漂い始めました。 掛川や森町といった昔からお茶に特化した宣伝広告を重ねてきた街に囲まれて、全国的な知名度は高くないものの気候風土に恵まれ美味しいお茶が採れることにさしたる差はありません。...
MACALLAN
叱られちゃった。 毎週火曜日 雨でも風でも20km先から訪ねてくれるコアな常連客さん。 今日は何を用意してお待ちするか悩みながら いつものミルクベースのキャラメル(キャローン)を変化細工して 卵黄とバニラベースのキャラメルにひねって待ち構えた。...
可睡斎ぼたん苑開園中
今年は桜も牡丹も咲き始めが早い。 GWを待たずして牡丹の花の時期は終わってしまいそう。 ひな祭りのイベントが終わったと同時に花が咲き始めている。 コロナ禍中とはいえ週末は店内天気がいいと少々混雑します。 店内整理のため4月14(水)15(木)と臨時連休させていただきます。...
鳥撮りのお客さん
田舎の小さなお店には 都会のような数えきれない客は無いにしても 興味深いコアな常連客がたくさん訪れる。 今日はその中の一人 浜松の鳥撮りTさんを紹介する。 毎年、身近な季節の鳥たちを追いかけ画像を送ってくださる。 パソコンの待受けにはジュビロのサンコウチョウを使わせてもらい...
たっぷり野菜シリーズ
以前から地産の野菜や果物を使ったジェラートは提供してきましたが 本格的に野菜をふんだんに使ったジェラート製作に取り組んでいます。 基本的に食べられる物だったら何でもジェラート化できるのですが 相性の良いもの悪いものはあることは当然です。...
新登場続々
可睡齋ひな祭りに呼応して例年通り「ももももサンド」 天候の加減でまだ新酒が搾れませんので昨年の酒粕 「國香酒造の純米吟醸の酒粕ミルク」が出ました。 宇刈の【すず屋】さんのご厚意で「紅ほっぺミルク」 例年はこの時期いちごは高値で並べられないのですが...
2021年明けましておめでとうございます
新型コロナウィルスが猛威を振るう中 2021年が明けました。 報道のように神社仏閣への参拝は例年を下回る予想どおりとなりました。 寺院の門前に位置する当店も影響を受けていますが、致し方ない事です。 皆で慎重にこの時期をやり過ごすことが肝心です。...
年末年始のお知らせ
今年は12月31日大晦日が木曜日です。 28年の営業で初めて大晦日にお休みいただきます。 そして1月7日(木)の定休日までずっと営業します。 コロナ禍でどのような営業になるか不安ですが 例年のようなひどい混雑にはならないと予想しています。...
2020年今年もお世話になりました
コロナに始まりコロナに追い立てられる そんな慌ただしい一年でした。 みなさんどのような年だったのでしょう? お店はゴールデンウイークの休業要請 9月の小リニュアルと計1ヶ月程 店を臨時休業させていただきました。 大変ご迷惑をおかけした一年でしたが なんとか年が越せそうです。...
栗三昧
地元JAさんとお付き合いするようになって2度目の秋。 今年はどーんと40kgの栗が持ち込まれた。 小さな店にこんな量は必要ないが断り切れなかった。 パートさんに毎日湯がいてもらって加工する。 上手に茹でられるまで時間がかかったが何事も経験です。...