

春のおすすめご紹介
食べ物屋にふさわしくない話題が続いたので挽回させてください。 先週あたりから周りは桜があふれ出しています。ウクライナやら地震やら慌ただしい話題に心も委縮気味です。平和に暮らすことが一番のことですから目を背けてもいけません。対岸の火事と他人事のようにふるまっていては、いざという時ただただ慌てて最善の選択ができなくなってしまいます。 そう心得ながら桜のジェラートのご紹介です。これこそ春の定番ですね。お店によって色々な作り方があるのでしょうが、当店はごくごくシンプル、かつ自然派のレシピです。大島桜の葉の塩漬けをざっくり洗ってミルクベースで炊きます。花の塩漬けを使うお店が多いようですが、うちは桜餅をイメージしているので葉が向いています。雑味が出るのでこれも数分。きれいなピンク色を出すために安易に色素など使ってはなりませぬ。フランス仕立ての有名パテシェなど平気で人工色素を使いまくりますね。マカロンとかきれいに 美味しそうに見せるために躊躇わず使いまくっているのを見ると首をかしげたくなります。今流行りのピスタチオにも緑色を出すために黄〇号だの青〇号だの微妙な


ジェラテリアにはふさわしくない話題かも
おかげさまで《 じぇらーとげんき 》も来年で30周年です。 若い方たちには信じられない事でしょうが、30年前スタートの頃はまだ洗浄トイレも普及していなかったので使い方も判らないお客様が多く、止め方が判らずトイレが水浸しなどという、進化したシャワートイレしか知らない世代には笑い話が現実だったのです。ですからあえてシャワーなしタイプを選びました。ところがびっくり、今やシャワートイレが当たり前の時代になりました。ダイヤル式電話機やカセットレコーダー、フロッピーディスクなどあれほど社会に当たり前だったものが、いまや昔懐かしお伽話の中の産物です。 あわてて適合する便座を探したのですがこの便器に合うものが見つかりません。なぜなら30年ほど前のおしゃれだった便器はおしゃれすぎて高価で普及しなかったので製造中止になってしまい、特殊な形状や色がわざわいしてシャワートイレも後継機が作られなかったのです。ちなみに便器の便座取り付け穴は現在140㎜が主流で、このデリシアやロマンシア、エバジオンといったおしゃれタイプの取付穴は200㎜各メーカーの適合表はほぼ不適合の烙印が


駐車場のお知らせ
2月から始まった市道工事に伴い新たな道路が出来上がったものの、従来の直近駐車場が使えなくなりました。第2駐車場と呼んでいたスペースをとりあえずご利用ください。年度末で工事業者が忙しく新たな駐車場の整備が進んでいません。地主さんと相談の上、店舗の東側に数台を停められるスペースを交渉中です。準備が整い次第お知らせさせていただきます。