火星がきれいです
木星と土星を追うように現れて火星が夜空の主役に入れ替わる。 月に一度の墓参り。小粒の渋柿。赤ちゃんのようなカラスウリ。 柴栗を両手にいっぱい拾ってきた。 柴栗は大粒の栽培種と違って小さいけどとても美味しい。 おやつの買えない子供時代 野山を駆け回ってポケットいっぱい集めた。...
秋深し隣りは・・・
マシンが収まる所におさまり、微調整も少しずつ進んで店も自身も落ち着きつつある。 今年は栗がどさっと届いて、毎日栗の処理で気が遠くなりそう。うちは工場じゃなくて工房をうたっている程で、小さく丁寧な仕事をしたいと思っている。一度に40kgを越す量はうちには負担が大きすぎる。スタ...
新規一転
店先にはお山で採れたアケビがきれいな紫色でお出迎え。10月4日から仮のリニュアルオープンさせていただきましたが、やっと新ショーケースが9日に届き「仮」の文字が取れました。まだ細部に気になるところは残りますが徐々に解決していく予定です。お待たせの芋や栗など秋の恵みもメニューに...
ほぼリニュアルオープン
長い間 休業させていただきました。実はまだ新しいショーケースが入荷していないのですが、以前のショーケースにもう一踏ん張りしてもらって仮にリニュアルオープンと言う事にしました。まだ新しいマシンに慣れないのでぎこちないスタートとなりますがお許しください。もうすぐ3時、とりあえず...
特Aにこまる
地元の「JA遠州中央」さんとのコラボレーション2年目。 この遠州地方では珍しいお米の特A最高ランクの認定獲得。 「にこまる」を使ったお米ジェラートに挑戦。 28年ジェラート屋をしてきたので、何度か依頼を受けた。 全国的にもお米のジェラートは産地ごとにあるけれど、 ...
油断大敵、わざわいは忘れた頃にやってくる
9月に入ると猛暑続きはおさまり、朝夕は心地よい。 南の島の娘から贈られたブーゲンビリアも3年目。 二度の冬を越し長月の庭を華やかに演出してくれる。 大気が不安定らしくにわか雨や雷雨でお客もびっくり。 店内での飲食をコロナ禍、遠慮していただいてきたが、 ...
臨時休業させていただきます
誠に勝手ながら、令和2年9月23日(水)~10月5日(月)の期間 機器の入替え工事に伴う臨時休業とさせていただく予定です。機器が海外製のため予定期間内に納まれば早めの復帰を、延びた場合は少し後ろに再開がずれる場合がございます。このホームページやブログにて随時、再開に関するお...
臨時休業のお知らせ
大変申し訳ございません。 明日7月29日臨時休業させていただきます。 29日、30日と連休になります。 コロナと闘いながら定休日返上で頑張ってきましたが、 Gotoキャンペーンとやらの影響でしょうか、大雨、雷雨にもかかわらず たくさんの御来店ありがとうございました。...
黒美人スイカ
先週ころからセミが鳴きだしました。 締め切った室内で作業しているので外の情報が伝わりにくい。 マシンが回る音で外の音はかき消されてしまう。 梅雨が明けたわけではないけれど、晴れ間はもう夏の気配。 いつものマーケットで見つけた黒美人スイカが美味しそう。 ...
すももの季節
じめじめ季節にはすっきり爽やかソルベがお勧め。 地産のパッションフルーツも入荷していますが、 大石早生すももの香りは日本人向けかも。 もうじき実が深紅のソルダム種も出てきますが、 真っ赤な皮ごとすり潰す大石早生の風味は格別です。 ...