
苺からとうもろこしへ
たくさんのお客さんに楽しんでいただいた苺。 この地域では「きらぴか」「紅ほっぺ」が主な品種です。 酸味と赤みのバランスでうちでは「紅ほっぺ」を使っています。 しかし今年もとうとうお別れの時期になりました。 どうしてもというお客様の要望から先頃「きらぴか」に切換えましたが、...

ゆり園、桔梗寺オープン
このコロナ渦騒ぎの中でも陽は昇り、風は吹き、雨も降ります。 毎日ツバメが高く低く飛び交い、ホトトギスが鳴き始めました。 隣りの可睡ゆりの園、森町のききょう寺 香勝寺さんがオープン。 人に降りかかる災難とは別次元で当たり前のように時が流れていきます。...

臨時休業
残念ながら GW期間中臨時休業させていただきます。 しばらくの間 店内での飲食を中止しテイクアウト対応で来ました。 連休直前の今日土曜日 様子をうかがいながら同様の営業しましたが、 《マスクなしは入店ご遠慮下さい》も、《間隔をとって入店下さい》も。...

お寺のたけのこ
ここ可睡斎の典座(てんぞ)和尚が飛び込んできた 汗びっしょりで 土まみれ 手には大きなたけのこ 曹洞宗本山 総持寺で料理長(典座)を任された小金山泰玄老師 この時期になると韋駄天よろしく、活き活きと山野を駆け巡る 採れて!一時間以内に炊いてよ!まずくなっちゃうから!...

営業自粛要請の裏側
店内での飲食サービスをお断りするようになって1週間 毎日ジェラートを作って待って選んで盛って外で食べる 寂しいが このご時世では仕方ない みなさん自粛中なので ひと気はあってもごった返すことはない おじいちゃんばあちゃんと孫が散歩がてら寄ってくれる...

新コロナウィルス対策
新型コロナウィルスが猛威を振るっています。 そんなことは知らぬ顔で,庭のあんずが満開です。 中国のような情報操作がされていれば正確な数値は判らず、現在示されている数値が、医療現場が欲している正確な数値なのかは隠ぺいや改ざんが当たり前になってしまったこの国では信用しろと言わ...

お彼岸日和
二月中旬から世間を騒がせる新型コロナウィルス。学校が休校になったり大相撲や野球なども無観客興行、多くのイベントが中止、延期要請で自粛モードが蔓延している。片田舎にある零細店にはさしたる影響も感じられない。普段から静かな場所と大掛かりな集客のための企画が練られた大型施設との差...

春が早いというけれど
今季は異常なまでの暖冬傾向だが、店にとって良いこともあれば困ったこともある。 例年だと暮れには地酒國香の純米酒粕が入荷する。このジェラートを心待ちにしてくれる常連さんは多い。東京などの遠隔地から帰省するお客は初詣とこれを目当てに来店なさる。ところが暖かすぎて良い酒が絞れな...

月も地球もまわっているね
今年の冬は暖かい 冬の大三角オリオン座のベテルギウスが霞んで見える 新型肺炎の猛威に気後れしたか 奇麗な満月の夜、月に照らされた自分の影におどろく 人工の光源に囲まれて複雑な影に感覚が麻痺していた 満月に照らされた影はやわらかい ...

ポンカンどうでしょう
柑橘系は夏場に食べたいんだけど、収穫はほぼ冬場なんですよ。青島みかん、レモン、ポンカン、甘夏などなど。今日は近所の農家さんに分けてもらったポンカンを絞ります。面倒でもこのように半切りにしてフレッシュジューサーで手絞りします。手を抜いていい加減に絞ると気になる雑味が出てしまう...